- ホーム
- ブログ
(学生通信)『忍者と玉秀斎 その13』(院生 四代目・玉田玉秀斎)
2022年12月27日
昔の忍びは情報を得るために大変な苦労があった。
しかし、今は便利な時代だ。
嘘か誠かは横に置いておいて、とりあえずネットで検索すれば何かの情報に引っかかる。
ということで、忍者の勉強をする方法を見つけるために検索窓に
『忍者』
と入れてみる。
4億件以上ヒットした。
やはり忍者は世の中に忍んではいない。
日本の人口の4倍ぐらい多い数の情報が溢れている。
そこで、情報を絞るために、検索窓に『三重大学』を追加してみた。
すると、10分の1の4000万件まで絞り込むことができた。
「よしっ!!」
でもちょっと待て。4000万件も見ていたら、それだけで1ヶ月は終わってしまう。
勉強時間がないぞ。
ふと、検索の一番上を見ると、
『国際忍者研究センター』
と書いてある。
「何々、三重大学の機関で、忍者の歴史や文化を研究し、その成果を発信している」
これやん!!!
ということで、国際忍者研究センターのHPをざっと見ると、色々と忍者研究というものが見えて来た。
「なるほど。山田先生、吉丸先生、そして高尾先生がいらっしゃって、皆さんそれぞれ本を出されていると」
「20年以上も前の大学時代を振り返ると、大学の授業って先生が書かれた本が教科書になっていたなぁ~」
「そうか、先生方が書かれた本、読めばいいや」
と自分でもアホじゃないかという結論にいたったわけです。
そこで買いそろえていったのが、
『忍者の歴史』(山田雄司著)
『忍者の精神』(山田雄司著)
『忍者の誕生』(吉丸雄哉・山田雄司編)
『忍者文芸研究読本』(吉丸雄哉・山田雄司編)
『忍者学講義』(山田雄司編)
など。
そして、時間があると見るようになったのが、三重大学国際忍者研究センターのユーチューブチャンネル。
昔の忍者と違って今は情報を集めるよりも、情報の選別の方が技術を擁する時代になったと感じながら1ヶ月の受験勉強がスタートしたのでした。(院生 四代目・玉田玉秀斎記)