- Home
- news
2020年
- 5月
- 4月
-
- 27日(JP) 新刊「前近代日本の病気治療と呪術」山田雄司(三重大学教授)の「忍術書に見る病気治療」が収録されています。『思文閣』
- 27日(JP) 「忍者の聖地伊賀 第36回 忍者百人衆その2‒四谷‒」 山田雄司(三重大学教授) 『伊賀ポータル』
- 27日(JP) 第4回国際忍者学会大会の延期について
- 23日(JP) 「三重大発!忍び学でござる114」「占い重視も冷徹に解釈」『読売新聞』三重 川上仁一(三重大学産学官連携アドバイザー)
- 17日(JP) 東えりか『忍者学講義』忍者、お主は何者ぞ⁉ ミステリマガジン5月号にて山田教授編、センター著『忍者学講義』の書評が掲載掲載されています。
- 15日(JP) 「三重大発!忍び学でござる113」「将軍廟参詣増加の一途」『読売新聞』三重 池ノ谷匡祐(国際忍者研究センター研究員)
- 13日(JP) 『Web 秘伝』”達人・名人・秘伝の師範たち”で山田教授が紹介されています。
- 13日(JP) 山田雄司(三重大学教授)の「忍の細道」好評連載中、『月刊秘伝 5月号』4月14日発売です。
- 10日(JP) ブラタモリ「伊賀忍者~なぜ伊賀は“NINJA”の里になったのか?~」4月14日(火) 午後11:50~午前0:35に再放送されることになりました。『NHK』
- 10日(JP) 「三重大発!忍び学でござる112」「海外書籍に“山武士”記述」『読売新聞』三重 クバーソフ・フョードル(元国際忍者研究センター研究員)
- 02日(JP) 4月10日発売予定の加部鈴子著『本能寺の敵』の解説文を山田教授が担当しています。
- 02日(JP) 「三重大発!忍び学でござる111」「薬草自在に使い分け」『読売新聞』三重 山本好男(三重大学名誉教授)
- 01日(JP) 滋賀銀行の地域総合情報誌 『かけはし』に山田雄司(三重大学教授)「忍びの真相」が掲載されています。電子版でも読むことが出来ます。
- 3月
-
- 31日(JP) 忍者・忍術学講座 4月度、5月度講座は中止となりました。
- 26日(JP) 「忍者の聖地伊賀 第35回 忍者百人衆その1‒千駄ヶ谷」 山田雄司(三重大学教授) 『伊賀ポータル』
- 26日(JP) 「三重大発!忍び学でござる110」「“忍術家”格闘技大会制す」『読売新聞』三重 酒井裕太(国際忍者研究センター職員)
- 23日(JP) 山田雄司(三重大学教授)共同監修 「超リアル 戦国 武士と忍者の戦い図鑑」が4月15日発売予定です。『GB』
- 18日(JP) 「三重大発!忍び学でござる109」「「焙烙火箭」爆発力を検証」『読売新聞』三重 荒木利芳(三重大学名誉教授)
- 18日(JP) 「三重大発!忍び学でござる108」「鉤縄の力学洗練の技」『読売新聞』三重 池浦良淳(三重大学大学院工学研究科教授)
- 17日(JP) 歴史街道編集部編 「戦国時代を読み解く新視点」に山田教授の「諜報、火術、伏兵-戦の帰趨を決めた「異能の集団」」が収載されています。
- 16日(JP) 「忍者非常食を現代風にアレンジ スポーツドリンクの素開発 メロディアン」山田雄司(三重大学教授)監修の商品が紹介されています。『YOU』
- 13日(JP) ニッポン放送「薬師丸ひろ子 ハート・デリバリー」で山田教授の研究を紹介していただきました。
- 13日(JP) 『はっけんずかんプラス 忍者』は、誌上で忍者の秘密を体験できるしかけ絵本。しかけをめくって、忍者の世界をのぞいてみよう!山田雄司(三重大学教授)監修「はっけんずかんプラス 忍者」が紹介されています。『Prtimes』
- 13日(JP) 山田雄司(三重大学教授)の「忍の細道」好評連載中、『月刊秘伝 4月号』3月14日から発売です。
- 12日(JP) 「忍者の秘薬がスポーツ飲料の素に 五輪に向け、伊賀から」山田教授監修の携帯食が紹介されました。『朝日新聞』
- 10日(JP) 夏目りく漫画・山田雄司(三重大学教授)監修・こざきゆう脚本 「学研まんが NEW日本の伝記 服部半蔵」が発売されます。『学研』
- 10日(JP) 山田雄司(三重大学教授)監修・尼子事務所協力 「はっけんずかんプラス 忍者」が発売されます。『学研』
- 06日(JP) 中止のお知らせ 伊賀忍者古文書講座 第6回
- 06日(JP) ラジオ番組 Oh! Happy Morningで山田教授のインタビュー、「TOKYO 忍者ロードマップ」について放送されました『JFN PARK』
- 03日(JP) 「新刊案内 TOKYO忍者ロードマップ」 『日本教育新聞』
- 2月
-
- 28日(JP) 「忍者」は戦後定着した言葉で、実は複数の呼び方があった? 高尾善希(三重大学准教授)『10ミニッツTV』
- 28日(JP) 「都内にある忍者ゆかりの場所をまとめた、子ども向けロードマップが登場!」文化放送 デイリー「ホッと」トピックスで山田教授の『TOKYO忍者ロードマップ』を取り上げていただきました。
- 27日(JP) NHKで2/29放送の「ブラタモリ」に人文学部の山田雄司教授が出演します!
- 26日(JP) 中止のお知らせ 忍者・忍術学講座 3月講座
- 25日(JP) 「忍者の聖地伊賀 第34回 伊賀流二十四代東日教」 山田雄司(三重大学教授) 『伊賀ポータル』
- 23日(JP) 「忍者学講義」出版記念 三重大伊賀でシンポ 『読売新聞』
- 23日(JP) 「忍者の日 伊賀で忍者学のシンポジウム」 三重大発!忍び学でござる シンポジウムの報道です『三重テレビニュース』
- 23日(JP) 「“忍者の日” 研究者シンポジウム」 三重大発!忍び学でござる シンポジウムについて放送されました『NHK』
- 22日(JP) NHKカルチャー講座9月15、16日 「高尾善希先生と巡る ~伊賀の文化・歴史と古文書を学ぶ旅~」のご案内です。
- 21日(JP) 「三重大発!忍び学でござる107」「あぶり出し科学で検証」『読売新聞』三重 加藤進(三重大学産学官連携アドバイザー)
- 21日(JP) 『上野商工会議所ニュース2020.2』三重大学国際忍者研究センターだより20の巻 池ノ谷匡祐(国際忍者研究センター研究員)
- 21日(JP) ブラタモリ「伊賀忍者~なぜ伊賀は“NINJA”の里になったのか?~」山田教授が出演予定です。『NHK』
- 17日(JP) 山田雄司(三重大学教授)朝日カルチャーセンター名古屋教室「忍者学入門!~忍びの者の実像」のご案内です。
- 14日(JP) 赤目自然歴史博物館オープニングイベント ~赤目渓谷の自然と忍者のルーツに迫る2week~ シンポジウム 山田教授が司会役を務めます。
- 13日(JP) 「三重大発!忍び学でござる106」「藤堂藩伊賀者数少なく」『読売新聞』三重 高尾善希(三重大学准教授)
- 13日(JP) 山田雄司(三重大学教授)の「忍の細道」好評連載中、『月刊秘伝 3月号』2月14日から発売です。今号には「忍者・忍術学講座 in Tokyo 学問から秘術を解明する「忍者・忍術研究」の最前線」 も掲載されます