- Home
- news
2019年
- 3月
-
- 06日(JP) ”Ninja-Handbuch für Touristen in Japan vorgestellt”山田雄司(三重大学教授)監修『Ninja 英語訳つき忍者入門』のドイツ語記事です『朝日新聞英字版』
- 05日(JP) 国際交流基金シドニー日本文化センター 山田雄司教授、吉丸雄哉教授、川上仁一特任教授による忍者講座 ”UNMASKING THE NINJA” がシドニーで開催されます。(3月27日,29日)
- 04日(JP) 1月22日開催「愛知労働基準協会新春懇談会」山田雄司(三重大学教授)講演「忍者と仕事」『ARKマンスリー』
- 04日(JP) “Illustrated ninja guide aimed at tourists sneaks onto shelves”山田雄司(三重大学教授)監修『Ninja 英語訳つき忍者入門』の英語記事です『朝日新聞英字版』
- 2月
-
- 28日(JP) 「三重大発!忍び学でござる62」火矢 科学的知識も必要『読売新聞』三重 荒木利芳(三重大学名誉教授)
- 27日(JP) (中国語)「佐贺县嬉野市“第4届狂欢温泉忍者节”」うれしの忍者フェスタにて行われた、山田雄司(三重大学教授)登壇の”嬉野市 新ご当地グルメ開発トークショー”が紹介されています。『日本通』
- 27日(JP) 「忍者の聖地伊賀 第22回 伊賀者の気質」山田雄司(三重大学教授) 『伊賀ポータル』
- 25日(JP) 東京・三重テラスで忍者ファンミーティング 精神や人生学ぶ「忍道」制定 『伊勢新聞』
- 25日(JP) 「忍者直伝の目の訓練法「明眼之法」のやり方」川上仁一(三重大学特任教授)による解説です。『特選街Web』
- 25日(JP) 「忍びの国」県境超え 伊賀・甲賀 藤田達生(三重大学教授)講演記事です。『読売新聞』
- 25日(JP) 「忍者の気概、熱く議論 甲南でシンポ、作家・和田竜さんら」藤田達生(三重大学教授)シンポジウム記事です。『中日新聞』
- 25日(JP) NINJA NIPPON PROJECTがいよいよ始動!/2月22日「忍者の日」
- 22日(JP) 忍者の日 2月22日と今週末23日、24日、三重大学教員が各種イベントにて講演します(詳細はリンク先)
- 21日(JP) 「三重大発!忍び学でござる61」中世星形手裏剣なし?『読売新聞』三重 クバーソフ・フョードル(国際忍者研究センター研究員)
- 21日(JP) 2018年度「忍者・忍術学講座」後期第5回 小森照久(三重大学教授)「忍者の呼吸法」 要旨
- 20日(JP) 2月24日 第5回若狭町歴史環境講座 講演会 「日本の心と忍者の精神」講師:川上仁一(三重大学特任教授)
- 20日(JP) 3月2日 朝日カルチャーセンター千葉教室「御家人残酷物語―松下家と江原家の例を中心に」講師:高尾善希(三重大学准教授)が開催されます。
- 18日(JP) 「日英併記 Ninja入門本 三重大教授が監修」山田雄司教授監修「Ninja 英語訳つき忍者入門」が紹介されています。『朝日新聞』
- 15日(JP) 「三重大発!忍び学でござる60」毒の知識伝承間違い?『読売新聞』三重 山本好男(三重大学特任教授)
- 14日(JP) 「嬉野市新ご当地グルメ開発秘話トークショー&忍者グルメ試食会」の告知/紹介です。 サガテレビ『かちかちPress』
- 13日(JP) 2019年度三重大学人文社会科学研究科(修士課程)第2次学生募集のお知らせ 出願期間:2019年2月12日(火)~2019年2月22日(金)
- 13日(JP) 「忍術に学ぶ幸せに生きる知恵――現代の忍者(ninja)・川上仁一が語る」川上仁一(三重大学特任教授)のインタビューが掲載されています。『致知出版社』
- 12日(JP) 「忍者」は仕事がないときは農民だった!?知られざる忍者のすべてがこの1冊に!外国人でも読める『Ninja 英語訳つき忍者入門』発売 山田雄司(三重大学教授)監修本が紹介されています。『産経新聞』
- 12日(JP) 『上野商工会議所ニュース2018.2』三重大学国際忍者研究センターだより9の巻 酒井裕太(国際忍者研究センター職員)
- 07日(JP) (ロシア語)古美術ウェブマガジン『SAMMLUNG/КОЛЛЕКЦИЯ』にて クバーソフ・フョードル研究員協力の“Фонарь ниндзя(”忍者が使った提灯“/クラーノフ・アレクサンドル氏執筆)”という記事が掲載されました。
- 07日(JP) 「真面目においしく忍者食を再現」久松眞三重大学名誉教授の研究が紹介されました。『メディカルトリビューン』
- 07日(JP) 2月10日放送 所さんの目がテン!「忍者の生活」に三重大学忍者部部員が出演予定です。(近畿圏は2月24日(日)、中京圏は3月3日(日)に放送予定)
- 06日(JP) 「三重大発!忍び学でござる59」目潰し 盗賊撃退に有効『読売新聞』三重 高尾善希(三重大学准教授)
- 06日(JP) 第33回三重大学定例記者懇談会、三重大学忍者部発足について発表がありました。
- 06日(JP) 「リアルな忍者英訳本に 三重大・山田教授監修」山田雄司(三重大学教授)監修 ”An Introduction to Ninja”が紹介されています。
- 05日(JP) 忍者の日2月22日、東京都中央区 三重テラス2Fにて「Ninjaミーティング2019」が開催されます。川上仁一、山田雄司両先生による「Nin-terview」もあります。みなさんぜひご参加ください。申し込みはリンク先からお願いします。
- 04日(JP) 香港のメディアで山田雄司教授、国際忍者研究センターが紹介されました。【伊賀忍者】日本第一忍者大學課程 原來忍術真係有得學?『蘋果日報』
- 04日(JP) 三重大学に忍者部 世界中に忍者ファンを増やしたい 三重・津市 『三重テレビ』
- 01日(JP) 「三重大学に“忍者部”が発足」三重大学忍者部がNHKで紹介されました。
- 1月
-
- 31日(JP) 「三重大発!忍び学でござる58」柔軟さ 強さの秘けつ『読売新聞』三重 山田雄司(三重大学教授)
- 31日(JP) 聖徳大学が講演会「徳川幕府の伊賀者について」(講師・高尾善希三重大学准教授)を2月2日に開催 — 徳川時代における忍者の末裔たちの意外な実態を紹介『財経新聞』
- 29日(JP) 三重大学伊賀連携フィールド忍者術学講座 第4回「ブルース・リーとNinja映画」山田雄司(三重大学教授)要旨
- 29日(JP) 「忍者の聖地伊賀 第21回 忍者の火術」山田雄司(三重大学教授) 『伊賀ポータル』
- 25日(JP) 「Ninjaブームの火付け役は? あす三重大・山田教授が講演」 『産経新聞』
- 24日(JP) 「三重大発!忍び学でござる57」隠密 城データ克明収集『読売新聞』三重 藤田達生(三重大学教授)
- 23日(JP) 2月1日「実在した忍者―忍者史研究の最前線―」高尾善希(三重大学准教授) 聖徳大学短期大学部国語国文学会大会にて講演があります。
- 23日(JP) 1月21日放送のテレビ朝日「激レアさんを連れてきた」に、山田雄司(三重大学教授)が電話インタビューで出演しました。1月28日までTverでご視聴できます。
- 22日(JP) 1月28日放送予定 歴史科学捜査班 #17「検証!忍者は水の上を歩けたのか?」高尾善希(三重大学准教授)が出演します。
- 22日(JP) Pre-order ”The Ninja Handbook: From training and tools to history and heroes” by Yuji Yamada
- 21日(JP) 「最後の忍者」が福井に参上 忍者の技学ぶ講演会 川上仁一(三重大学特任教授)がエンゼルランドふくいで講演しました。
- 21日(JP) 1月12日東海テレビ『祭り人魂』に高尾善希(三重大学准教授)が出演しました。
- 18日(JP) 2月22日公開の映画『サムライマラソン』 高尾善希(国際忍者研究センター准教授)が協力しています。
- 18日(JP) 絵本で「にんじゃ」学ぼう 山田雄司教授監修「にんじんじゃの おもしろ にんじゃずかん」の記事です。『朝日新聞』
- 17日(JP) 「三重大発!忍び学でござる56」アフリカで「知恵」伝える『読売新聞』三重 久松眞(三重大学名誉教授)
- 17日(JP) 「絵本読んで忍者修行 三重大の山田教授が監修」山田雄司(三重大学教授)監修「にんじんじゃのおもしろにんじゃずかん」が紹介されています。『中日新聞』