- ホーム
- 彙報
2020年
- 8月
- 7月
-
- 27日「忍者の聖地伊賀 第39回 忍術の三病」 山田雄司(三重大学教授) 『伊賀ポータル』
- 27日「三重大発!忍び学でござる127」「コサック戦士に共通点」『読売新聞』三重 クバーソフ・フョードル(元・国際忍者研究センター研究員)
- 21日(中国語)三重大学の忍者研究、山田雄司教授、院生三橋源一さんが紹介されています。『腾讯首页』
- 21日『蛍雪時代』8月号に、「あなたの知らない研究と学問の世界」として、三重大学の忍者研究について紹介していただきました。
- 18日配信開始:「伊賀者の町-四谷・鮫河橋谷町-」福重旨乃(元・東京大学大学院情報学環特任研究員)三重大学伊賀連携フィールド2020年度前期市民講座 「忍者・忍術学講座:忍者 さらなる深みへ」
- 17日講談社 学習まんが 日本の歴史 10巻~14巻 高尾善希(三重大学准教授)が監修しています。『講談社』
- 15日「三重大発!忍び学でござる126」「一揆首謀者あぶり出す」『読売新聞』三重 藤田達生(三重大学教授)
- 15日三橋源一さんが大学院人文社会科学研究科の専門科目「忍者・忍術学」において初の修了生となりました。
- 13日“伊贺流忍者”的想法,不只会用武士刀比划” 院生 三橋源一さんについての記事です。『新華社通信』
- 13日”真正的忍者,是什么样的存在?” 三重大学院生 三橋源一さんの記事です。『SOHU.com』
- 13日“4 facts about the world’s first ninja studies degree in Japan” 三重大学の忍者研究、山田教授のコメント等が掲載されました『SI NEWS』
- 13日山田雄司(三重大学教授)の「忍の細道」好評連載中、『月刊秘伝 8月号』7月14日に発売開始です。
- 09日「三重大発!忍び学でござる125」「一揆探索伊勢まで出張」『読売新聞』三重 藤田達生(三重大学教授)
- 07日(インドネシア語)Profesor Ahli Ninja Ungkap Kostum Ninja Jepang Sebenarnya Berwarna Cokelat Bukan Hitam 山田教授のコメントが掲載されました。『Tribun news』
- 01日(EN) Meet the Japanese man who holds the world’s only master’s degree in ninja studies『CNN』
- 01日「三重大発!忍び学でござる124」「奇書でも火術に信憑性」『読売新聞』三重 酒井裕太(国際忍者研究センター職員)
- 6月
-
- 27日「忍者の聖地伊賀 第38回 忍者学講義」 山田雄司(三重大学教授) 『伊賀ポータル』
- 25日”Survivalist first to finish ninja graduate school of Mie University” 三重大学院生三橋源一さん、山田先生が紹介されています『朝日新聞英字版』
- 24日動画配信 伊賀サテライト伊賀連携フィールド2020年度前期市民講座 「忍者・忍術学講座:忍者 さらなる深みへ」 徳川幕府伊賀者松下菊蔵の生涯 講師:高尾善希(三重大学准教授)
- 24日「三重大発!忍び学でござる123」「「焼き入れ」鋼クナイ強化」『読売新聞』三重 馬場創太郎(三重大学大学院助教)
- 17日「三重大発!忍び学でござる122」「クナイ登壁想定し設計」『読売新聞』三重 馬場創太郎(三重大学大学院助教)
- 16日「三重大学の忍者研究」 山田雄司(三重大学人文学部教授)『三重大学国際忍者研究センターYoutubeチャンネル』
- 10日「三重大発!忍び学でござる121」「火薬筒の形推力に影響」『読売新聞』三重 荒木利芳(三重大学名誉教授)
- 10日「三重大発!忍び学でござる120」「小さな字あぶり出せるか?」『読売新聞』三重 加藤進 (三重大学産学官連携アドバイザー)
- 10日Web秘伝 忍者特集の特設ページです。
- 10日月刊秘伝7月号は「”現代忍者”最前線」が掲載されます。山田教授、川上アドバイザーの記事が掲載されています。発売中『月刊秘伝』
- 10日Ninja: Their Philosophies and Duties – A Talk by Prof Yuji Yamada 国際交流基金ロンドン日本文化センター主催で山田教授のzoomによる忍者講演会が開催されます。
- 03日信長も縁起を担いで桶狭間の戦いに勝利! 山田教授監修「超リアル 戦国 武士と忍者の戦い図鑑」が紹介されています。『好書好日』
- 01日「江戸末期と現代を重ねた「川越城下かさね地図」 小江戸散策のお供に」高尾善希(三重大学准教授)執筆・監修した書籍が発売されました。コラム「川越藩にもいた忍者」も収録されています。
- 5月
-
- 29日山田雄司(三重大学教授)監修 ハンディ版 「忍者大図鑑 人物・忍具・忍術」が発売されました。『金の星社』
- 28日「三重大発!忍び学でござる119」「藤堂藩スパイに「くノ一」?」『読売新聞』三重 高尾善希(三重大学准教授)
- 25日(お知らせ) 教職員の在宅勤務に係る事務対応につきまして
- 25日「忍者の聖地伊賀 第37回 忍者の修行」 山田雄司(三重大学教授) 『伊賀ポータル』
- 20日「三重大発!忍び学でござる118」「非常時に備え「気」養う」『読売新聞』三重 山田雄司(三重大学教授)
- 20日沼にハマって聞いてみた 忍者沼 リアル忍たま&三重大学忍者部が登場! 本日午後6時55分より再放送です。『NHK-テレ』
- 20日「忍者の秘密を体験しかけ絵本・はっけんずかんプラス忍者」山田教授監修の絵本が紹介されました。『mojiru』
- 20日山田雄司(三重大学教授)の「忍の細道」好評連載中、『月刊秘伝 6月号』好評発売中です。
- 20日「忍者研究の第一人者で専門書を編集した三重大教授、山田雄司(やまだ・ゆうじ)さん」山田教授の活動が紹介されました『北日本新聞』
- 15日「忍者・忍術学」初の修了生 自給自足、道場開き民泊も 『朝日新聞』
- 15日「三重大発!忍び学でござる117」「農山村こそ忍者の基盤」『読売新聞』三重 三橋源一(三重大学大学院生)
- 11日「三重大発!忍び学でござる116」「大正期双六に猿飛佐助」『読売新聞』三重 吉丸雄哉(三重大学教授)
- 07日おすすめ本紹介 司書のお部屋 「忍者学講義」を取り上げていただきました。『岐阜市立図書館からのお知らせ』
- 07日武士と忍者、リアルを紹介 三重大教授ら監修 「戦い図鑑」刊行 うその情報を流すのも「忍術」 山田教授監修の新刊が紹介されています。『毎日新聞』
- 07日「三重大学 忍者部」ってどんな部活? #なぞサークル調査隊 『ニコニコニュース』
- 01日「三重大発!忍び学でござる115」「「天正伊賀の乱」に異議」『読売新聞』三重 藤田達生(三重大学教授)
- 4月