- ホーム
- 彙報
2022年
- 6月
-
- 09日「くノ一と伊賀 」三重大学伊賀連携フィールド 忍者・忍術学講座 in Tokyo 高尾善希(三重大学人文学部准教授)x宮﨑有香(元サッカー日本女子代表)
- 08日赤目と忍びそのルーツは修験か悪党なのか Symposium”Akame and Shinobi: Is the Origin Shugendo or Akutō?”
- 06日特別講座「忍者・忍術学講座 in Tokyo くノ一と伊賀」を開催しました。
- 06日三重大発 教えて!忍者学「修行者や研究者5タイプ」 福島嵩仁(甲賀市地域おこし協力隊員)
- 06日東京大学出版会PR誌『UP』連載「忍者学への招待」、第3回 荒木利芳「忍者の火器・火術」『東京大学出版会』
- 5月
-
- 31日山田雄司教授特別講座「忍者研究の最前線 In 長野」が6月11日(土)開催!
- 31日連載 高尾善希の「忍び」働き 「巻の十三 はじめての論文 」『伊賀ポータル』
- 26日三重大発 教えて!忍者学「印結び任務遂行を祈願」 山田雄司(三重大学人文学部教授)
- 25日オンライン配信版 徳川幕府伊賀者再考 高尾善希(三重大学人文学部准教授 )三重大学伊賀連携フィールド2022年度前期市民講座 「忍者学研究の展開」
- 23日三重大大学院に留学した李徳洋さん 忍者で「日中の架け橋に」 きっかけはアニメ、古典など研究 『中部経済新聞』
- 23日「真田十勇士」は空想? 忍者の研究に注目「先祖はすごかった」 山田教授のコメントが掲載されました『朝日新聞』
- 23日忍者テーマの「御将印」の自動販売機、カラコロ広場に登場 山田教授が作成に協力しました。『山陰中央新報』
- 23日カラコロ広場に新登場!松江城お抱え忍者の『御将印』 山田教授が作成に協力しました。『松江観光協会』
- 20日「6月19日に甲賀で忍者検定 会場では特別対談も」山田教授の講演に関する記事です。『中日新聞』
- 19日三重大学らによる「忍者・忍術学講座」の会場開催が復活! YouTubeでも配信中の公開講座をレポート。『ほとんど0円大学』
- 19日7月16日(土) 15:30~17:00 山田教授の「島原の乱と忍者」朝日カルチャーセンター名古屋教室にて開催予定です。
- 19日「三重大発!忍び学でござる212」「忍者=暗殺者」疑問視『読売新聞』三重 クバーソフ・フョードル(元三重大学国際忍者研究センター研究員)
- 16日「社会人だって学びたい! 大学のおとな向け教育プログラムを編集会議でゆるゆるトーク」三重大学の忍者研究が紹介されました『ほとんど0円大学』
- 16日三重大発 教えて!忍者学「野草の効能学び利用」 山本好男(三重大学名誉教授)
- 10日三重大発 教えて!忍者学「平つぶて投げる武器に」 山田雄司(三重大学人文学部教授)
- 09日東京大学出版会PR誌『UP』連載「忍者学への招待」、第2回 深谷克己「江戸後末期の隠密御用」『東京大学出版会』
- 02日5月13日発売 月刊秘伝2022年6月号 三重大学教授・山田雄司×山伏・長谷川智 忍者研究の第一人者と山伏が語る「忍者と修験道」が掲載されます。『月刊秘伝』
- 4月
-
- 29日「三重大発!忍び学でござる211」謎だらけ伊賀流軍法『読売新聞』三重 酒井裕太(国際忍者研究センター職員)
- 27日三重大学の 〇〇授業!? 山田教授、忍者部の活動を紹介していただきました。『Radichubu』
- 26日連載 高尾善希の「忍び」働き 「巻の十二 人生、役に立たないことはない 」『伊賀ポータル』
- 25日オンライン配信版 米国議会図書館所蔵史料からわかった忍者 山田雄司(三重大学人文学部教授)三重大学伊賀連携フィールド2022年度前期市民講座 「忍者学研究の展開」
- 25日「忍者学講座対面で始まる」 先日行われた忍者・忍術学講座の記事で『読売新聞』
- 25日忍は「外見実直、内面優れ」 山田・三重大教授 米国での調査、史料紹介 伊賀 /三重『毎日新聞』
- 25日「 現世で忍術、やってみた」 第伍巻 遁走術(とんそうじゅつ)
- 25日第5回国際忍者学会:総会・大会の日程および発表募集のお知らせ
- 25日生き抜く 忍者の知恵 「実践! 忍術の手引き」 山田・三重大教授が新刊 伊賀 /三重
- 25日三重大発 教えて!忍者学「「しのび」は存在忍者は・・・」 山田雄司(三重大学人文学部教授)
- 25日「三重大発!忍び学でござる210」奇襲作戦に伊賀者あり『読売新聞』三重 高尾善希(三重大学人文学部准教授)
- 22日ホームページが閲覧不可の状態となっておりました。
- 18日「忍者の知恵 生きるヒント 三重大の山田教授 手引書刊行 」『読売新聞』
- 15日「三重大発!忍び学でござる210」奇襲作戦に伊賀者あり『読売新聞』三重 高尾善希(三重大学人文学部准教授)
- 14日伊賀流の里で学ぶ「忍者学」 三重大と連携し6テーマで講座 『毎日新聞』
- 14日「隠れ身の術」はこうやっていた…! 「本物の忍者」の“意外な実態”とは 山田教授のインタビューが掲載されました『現代ビジネス』
- 14日「三重大教授2人が新著」吉丸教授の新刊が紹介されました。『読売新聞』
- 12日6月19日(日)14:00~ 磯田道史氏と山田雄司氏による特別対談「甲賀と伊賀の忍者学」が開催されます。
- 11日「忍者・忍術学講座、2年ぶり対面式開講 4月23日からハイトピア伊賀」2022年度前期忍者・忍術学講座に関して取り上げていただきました。『中日新聞』
- 11日『伊賀忍者活劇体験忍者LARPルールブック』サポートページを設置しました。当ホームページの専用バナーからもご覧いただけます。
- 11日【いがれき#4】ムンディ先生と「伊賀上野城下復元地図」で探索しよう!【伊賀の歴史、再発見】
- 11日4月13日(水)22時~ NHK歴史探偵で「戦国の忍び」山田教授が出演予定です。
- 11日忍びの歴史学びの道へ 講談師玉田玉秀斎さん 三重大入学式で意欲『読売新聞』
- 11日「三重大発!忍び学でござる209」水出しインク人工で『読売新聞』三重 加藤進(三重大学産学官連携アドバイザー)
- 07日NINJA Studies -Lecture by Professor Yuji Yamada 2022年3月6日に佐賀で行われた山田教授の講演です。
- 06日大学の先生とトークライブ!「大学で歴史を学ぶ」ってどんなことをするの?
- 05日忍者研究の第一人者による「現代でいかせる忍術」とは? 忍者に学ぶ記憶術と心理術 山田教授の書籍が紹介されました『ダヴィンチ』
- 04日連載 高尾善希の「忍び」働き 「巻の十一 「大蛇」退治の家 」『伊賀ポータル』