- ホーム
- 彙報
2022年
- 3月
-
- 31日山田雄司教授が登壇しましたシンポジウム、『赤目と忍び そのルーツは修験道か悪党なのか』が公開されました。
- 31日新刊『忍者とは何か 忍法・手裏剣・黒装束』吉丸雄哉
- 31日読売新聞伊賀版の連載が書籍化 山田雄司編/三重大学国際忍者研究センター著「忍者学研究」を10人に『忍者学研究』プレゼントキャンペーンです。
- 31日『三重の文化と社会研究センタージャーナルTRIO』第3号(三重大学人文学部 三重の文化と社会研究センター)伊賀地域の特集です。
- 31日「三重大発!忍び学でござる208」忍者凧に乗れたのか『読売新聞』三重 山田雄司(三重大学人文学部教授)
- 31日東京大学出版会PR誌『UP』新連載「忍者学への招待」、第1回 山田雄司「忍者・忍術学とは」が掲載されています。『東京大学出版会』
- 29日NHK WORLD-JAPAN「NINJA TRUTH Episode 19」に人文学部の山田雄司教授が出演します。
- 28日徳島藩の伊賀士-伊賀者をステータスシンボルとした侍たち- 根津寿夫(徳島市立徳島城博物館館長)三重大学伊賀連携フィールド2021年度後期市民講座 「忍者の多様性」
- 28日「三重大巣立ちの春 院生・郷原さん 忍者学で地域振興」院生 郷原さんが紹介されました『読売新聞』
- 24日伊賀連携フィールド 2022年度前期市民講座「忍者・忍術学講座」開催のお知らせ
- 23日「 現世で忍術、やってみた」 第肆巻 隠形術(おんぎょうじゅつ)
- 23日【いがれき#2】ムンディ先生と「伊賀上野城下復元地図」で探索しよう!【伊賀の歴史、再発見】
- 23日伊賀連携フィールド 特別講座「忍者・忍術学講座 in Tokyo くノ一と伊賀 」 開催のお知らせ
- 22日【いがれき#1】ムンディ先生と「伊賀上野城下復元地図」で探索しよう!【伊賀の歴史、再発見】
- 17日「三重大発!忍び学でござる207」忍者学べる修学旅行を『読売新聞』三重 三橋源一(三重大学地域イノベーション学研究科院生)
- 17日福岡にも忍者が!?~ 調査報告&中間猫城忍者祭レポート ~ 山田教授の活動を紹介していただきました。『Asianbeat』
- 17日三重大Rナビ「研究室探訪」三重大学人文学部文化学科 山田 雄司 教授へインタビュー
- 15日山田雄司 「堀尾期松江藩の忍者」掲載『三重大史学』22号が刊行されました。
- 11日「三重大発!忍び学でござる206」忍者物の国産TRPG『読売新聞』三重 吉丸雄哉(三重大学人文学部教授)
- 07日3月4日(金)放送 山田教授が出演したNHKラジオ第一「夕刊ゴジらじ」は3月14日までこちらで配信されています。
- 04日3月4日(金)午後5時00分~ 午後5時55分 NHKラジオ第一「夕刊ゴジらじ」山田教授が出演予定です。
- 03日「三重大発!忍び学でござる205」天保国絵図に元御庭番『読売新聞』三重 藤田達生(三重大学教育学部教授)
- 2月
-
- 28日「実在忍者」の地域おこしが各地で続出 御城印の次は『御忍印ブーム』がやってくる!? 山田教授が顧問を務める「御忍印」の記事です。
- 28日「三重大発!忍び学でござる204」万川集海著者は「保道」?『読売新聞』三重 福島嵩仁(Ninjack編集長)
- 21日「忍者本第2弾でござる 三重大の本紙寄稿書籍化」『読売新聞』
- 21日書評 「忍者学研究」 『産経新聞』
- 21日「三重大発!忍び学でござる203」小浜藩甲賀流と関わり?『読売新聞』三重 川上仁一(三重大学産学官連携アドバイザー)
- 18日NINJA TRUTH Episode 17: Iga, Home of the Ninja
- 17日4月17日開催 科学茶房「忍者学トーク 意外と忍者は科学的!?」山田教授の講座が開催されます。『静岡科学館 る・く・る』
- 17日4月4日発売 吉丸雄哉『忍者とは何か 忍法・手裏剣・黒装束』
- 16日忍者ミーティング2022.2.22が開催されます。 トークセッション:川上仁一先生/山田雄司先生 『日本忍者協議会』
- 14日伊賀忍者活劇体験(Iga Ninja Live Action Role Play)は中止になりました。
- 09日「三重大発!忍び学でござる202」「数寄屋御成」大事な営み『読売新聞』三重 池ノ谷匡祐(三重大学国際忍者研究センター研究員)
- 09日Japonês entra na pós-graduação aos 60 anos para estudar sobre os ninjas『diaadia』
- 07日2月14日発売の月刊秘伝3月号 青森大学教授・清川繁人&三重大学教授・山田雄司 青森大学忍者部×三重大学忍者部「忍びの新世代」が掲載されます『月刊秘伝』
- 07日離散の伊賀忍者、中四国で「就活」 山田教授の調査刊行『毎日新聞』
- 03日山田教授がパネリストとして参加予定です。3月6日 佐賀戦国研究会 「忍者研究×佐賀県の歴史・文化・芸術 - 異文化コミュニケーション-」
- 02日「三重大発!忍び学でござる201」撒き菱外国にも記録『読売新聞』三重 クバーソフ・フョードル(元三重大学国際忍者研究センター研究員
- 01日第7回うれしの温泉忍者フェスタ 3月5日のシンポジウムには山田教授が登壇します。
- 01日4月11日 山田雄司教授の『第一回 忍者研究の最前線』が開催予定です!
- 1月
-
- 31日三重大学伊賀連携フィールド忍者・忍術学講座 馬場創太郎(三重大学大学院工学研究科助教)「忍者の使う金属」
- 28日「三重大発!忍び学でござる200」シャクヤク忍者も薬に『読売新聞』三重 山本好男(三重大学名誉教授)
- 28日「三重大発!忍び学でござる199」術の通信教育大正期に『読売新聞』三重 酒井裕太(国際忍者研究センター職員)
- 24日山田雄司教授の新刊「実践!忍術の手引き」が来月発売予定です!
- 21日【延期のお知らせ】シンポジウム赤目と忍びそのルーツは「修験道か、悪党なのか」
- 16日Exploring Ninja Roots and the Image of Ninja Worldwide
- 16日「忍者のルーツと世界の忍者像を探る」山田教授の研究が紹介していただきました。『Journal one』
- 14日Artifacts bear hallmarks of prototypes of ninja weapons 『朝日新聞英字版』
- 13日みらいぶっく 「忍者の歴史」(山田雄司著)を紹介していただきました『河合塾』
- 13日「三重大発!忍び学でござる198」気象予測術経験で知る『読売新聞』三重 立花義裕(三重大学大学院生物資源学研究科教授)