International Ninja Research Center

Aiming for the development of Iga region, at Mie University we research the History and Culture of the ninja and spread the information about the results of our research.

ブログ

 

(学生通信)『忍者と玉秀斎 その4』(院生 四代目・玉田玉秀斎)

2022年05月20日

 一般的に、名前が何度も変わる事はない。
 それを2回目も経験するなんて、不思議な人生だ。
 本名での生活から、講談師・旭堂南陽となり15年。
 生活の殆どを南陽として過したが、不思議なことに本名としての人生はどこかに行き、「旭堂南陽」という人として生きていた。
 名前が人をつくり出し、新しい世界の住人に勝手になっていた。
 そして、今度は15年お世話になった「旭堂南陽」を飛び出して、「玉田玉秀斎」として生きることになる。
 すると、そこではまた違う世界が広がっていた。
 どんな世界が広がっていたのか、それが四代目という継承の世界だ。
 僕の場合、四代目と言っても、先代が1919年にお亡くなりになっているので、97年ぶりの復活。先代とは何の面識もない。直接のご家系も残っているわけではないので、その人となりも知る事ができない。
 また「玉田」の屋号自体が消滅したので、頼る先輩もいない。
 つまり引き継いているモノは何もないはずで、全く新しい玉田家の歴史を作る立場にある。
 と言っても、当然好き勝手にやっていいはずもなく、四代目を継ぐ者として、玉田家とは何なのかを考えなければならない。
 歴代の玉秀斎、また「玉田家」とはどうあるべきか。
 こんな事を考えさせられる事が「玉田」の者となった証拠だ。
 玉秀斎を継ぐまで、僕の人生で一度も考えなかったことを考えさせられる。
 これが継承の重みなんだと思う。
 そして、継承をするということは、過去の「玉田家」「玉秀斎」がしてきたことも背負うことになる。
 それが「忍者」だ。
 玉秀斎を継いだことで、「真田十勇士」に関わる方々から連絡があるようになったのだ。
 この続きはまた来週のお楽しみ。(院生 四代目・玉田玉秀斎記)