International Ninja Research Center

Aiming for the development of Iga region, at Mie University we research the History and Culture of the ninja and spread the information about the results of our research.

Aiming for the development of Iga region, at Mie University we research the History and Culture of the ninja and spread the information about the results of our research.

伊賀忍者活劇体験

Seminars and classes

(JP) 三重大学伊賀連携フィールド 忍者・忍術学講座 2023年度前期講座のお知らせ(要予約)

日時
各日土曜
開始10:30終了 12:00 
定員70名

第1回 4月22日
忍者学と山鹿流兵学思想
中嶋英介(西安外国語大学副教授)

第2回 5月27日
真田宝物館所蔵忍術書について
山田雄司(三重大学人文学部教授)

第3回 6月24日
「軍法間林清陽」の発見と考察
福島嵩仁(甲賀流忍者調査団団員)

第4回 7月22日
戊辰戦争における会津藩の情報収集
桑原祐斗(福島県立博物館副主任学芸員)

第5回 8月26日
江戸の中の伊賀者
高尾善希(三重大学人文学部准教授)

第6回 9月30日
忍者の通信手段2-烽火からあぶり出し-
加藤 進(三重大学産学官連携アドバイザー)

講座は、後日YouTube でも公開予定です。
新型コロナウイルス感染症流行の状況により、ハイトピア伊賀3階での座学対面での開催は、
中止となることがあります。あらかじめご了承ください。
会場
ハイトピア伊賀3階 情報コミュニティプラザ
伊賀市上野丸の内500
参加費
無料
内容
2023年度前期講座は、各回定員70名、要予約の講座です。
申し込み期間は以下の通りです。
【要予約 各回定員70名】
4月講座 4月3日~4月17日
5月講座 5月1日~5月22日
6月講座 6月1日~6月19日
7月講座 7月3日~7月18日
8月講座 8月1日~8月21日
9月講座 9月1日~9月25日


各回来場された方に限り、翌月の講座のお申し込みが会場にて可能です。
リンク
https://www.youtube.com/channel/UCxJ3j5Biul-FH_jE0CxQhpQ
予約のお申し込みは
上野商工会議所
電話:0595-21-0527(平日 9時~17時)
土・日・祝日は受付ができません。
あらかじめご了承ください。

(10月24日~受付開始)三重大学伊賀連携フィールド 忍者・忍術学講座 in Tokyo「古の忍者と現代のスパイ」開催のお知らせ(要予約)

日時
2023年6月10日 13:00~15:00(開場12:30)
会場
三重テラス 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町2-4-1
参加費
無料(要予約)
内容
第一部 13:00~14:00
高尾善希(三重大学人文学部准教授・国際忍者研究センター担当教員) 
「城下町復元地図と観光」

第二部 14:00~15:00
櫻井理恵(株式会社櫻井印刷所代表取締役社長) 
「城下町から見える川越の今昔と観光施策」


高尾善希「城下町復元地図と観光」
伊賀上野城下町も川越城下町も、空襲や大火災や区画整理を免れて、昔の風景をよく残しています。このような城下町は、質のよい地図史料さえ残っていれば、復元地図を作成しやすい環境といえます。ここでは、復元地図を制作するにあたっての技術的問題や、復元地図を利用した観光についての問題を考えます。また、伊賀上野城下町も川越城下町も、忍者の屋敷が確認できました。そのことについても、ご紹介します。

櫻井理恵「城下町から見える川越の今昔と観光施策」
埼玉県でも随一の観光地として知られる川越。江戸時代の面影を色濃く残す町並みでは、さまざまな観光施策が行われています。一方ではさらに新たなコンテンツが求められている現状の中で、「川越城下かさね地図」は観光だけでなく住む人々にも新しい歴史発見の楽しみを提供しています。古地図から読み解くまちの様子や昔の暮らし、お城を中心とした町人や武家、そして忍者の存在……古地図を使ったまちの楽しみ方をご紹介します。