- ホーム
- ブログ
2019年ブログ一覧
- 年末年始 運営休止のお知らせ2019.12.27
- (お知らせ)「伊賀流忍者バル㏌三重テラス―Ninjaの話を聞かNight―」に出講しました(高尾善希)2019.12.10
- (エッセイ)「アイム ア ニンジャ」、「ディス イズ ニンジャ」(酒井裕太)2019.10.25
- (お知らせ)「仕事バー」イベント&東京都港区委託事業に出講しました2019.10.21
- (お知らせ)第3回国際忍者学会大会が開催されました2019.09.19
- (お知らせ)江戸東京博物館・NPO法人「江戸連」で講演をしました(高尾善希)2019.09.04
- 夏季休暇 事務運営休止のお知らせ2019.08.06
- (学生通信)中国商人の第一人者の暗殺事件(院生 鄒開宇)2019.08.05
- (学生通信)忍術書の具体的方法と抽象的指針(院生 石井将文)2019.07.29
- (学生通信)夏の報せ (院生 凛)2019.07.26
- (エッセイ)山下泰平の「まいぼこ」(吉丸雄哉)2019.07.25
- (学生通信)忍術書の書き方(院生 石井将文)2019.07.24
- (学生通信)どうしてもうまくゆかぬときには。(院生 凛)2019.07.22
- (エッセイ)大阪古典会出品の「甲賀者由緒書」(吉丸雄哉)2019.07.19
- (学生通信)歴史研究用Webアプリ 元号郎 -Gengoro- のご紹介(院生 石井将文)2019.07.18
- (学生通信)ひとりがすきか、皆がすきか。主はどちらじゃ。(院生 凛)2019.07.16
- (エッセイ)井上吉次郎『秘密社会学』と『万川集海』 (吉丸雄哉)2019.07.13
- (学生通信)中国人の「第一人者」という私 (院生 鄒開宇)2019.07.12
- (学生通信)忍術を令和で活かす、忍者プログラマーマサ、参上。(院生 石井将文)2019.07.08
- (学生通信)ご挨拶 (院生 凛)2019.07.05
- (エッセイ/お知らせ)院生のブログを再開します。(吉丸雄哉)2019.07.04
- (エッセイ)恐怖のスペイン忍術(酒井裕太)2019.06.28
- (大学院教育)三重大学大学院人文社会科学研究科「忍者文化史料論特講」(高尾善希)2019.06.04
- (エッセイ)ミゲル・シカール『プレイ・マターズ』の紹介するニンジャという遊び(吉丸雄哉)2019.06.03
- (エッセイ/お知らせ)『忍者の精神』(山田雄司)2019.05.30
- (お知らせ)「?発見塾」に出講しました(高尾善希)2019.05.28
- (エッセイ)犯人は忍者だ(酒井裕太)2019.05.21
- (教職員紹介)三重大学国際忍者研究センター研究員 池ノ谷匡祐2019.05.13
- (エッセイ/お知らせ)忍者活劇体験「忍者LARP」をやりませんか(吉丸雄哉)2019.04.09
- (エッセイ)あの石碑はなんだったのか(酒井裕太)2019.04.08
- (お知らせ)徳川家康と服部半蔵忍者隊×三重大学忍者部、水蜘蛛実験動画収録!2019.04.04
- (エッセイ)Talk & Performance in Australia (山田雄司)2019.04.01
- (エッセイ)忍者とかアメリカとかアーミッシュとか (酒井裕太)2019.03.20
- (エッセイ)第10回伊賀流手裏剣打選手権大会(山田雄司)2019.03.16
- (お知らせ)第112回ワン・コイン古文書講座に出講しました2019.03.12
- (お知らせ)事務運営一時休止のお知らせ2019.03.06
- (お知らせ)伊賀忍者古文書講座―第6講―2019.03.05
- (エッセイ)拙者 忍者でござるでござる(吉丸雄哉)2019.03.04
- (エッセイ)第4回うれしの温泉忍者フェスタ (山田雄司)2019.02.27
- (お知らせ)聖徳大学短期大学部国語国文学会・聖徳大学言語文化研究所に出講しました2019.02.25
- (お知らせ)2019年 2月22日~2月24日 全国各地の忍者イベントに三重大学教員も参加予定です。2019.02.20
- (エッセイ)今日の伊賀は「ぬくたい」です (酒井裕太)2019.02.18
- (エッセイ)ブログのここまで(吉丸雄哉)2019.02.16
- (学生通信)「僕が忍者忍術学コースの講義を受講して思ったこと」(院生N)2019.02.15
- (学生通信)九思一言とブログと密書(院生三橋源一)2019.02.14
- (学生通信)実は近くにいた忍者の末裔(院生田中(仮))2019.02.13
- (お知らせ)伊賀忍者古文書講座―第5講―2019.02.08
- (学生通信)「国語科試験問題における出典と時代の流れに関する一考察」(院生N)2019.02.08
- (学生通信)忍者を記録することの重要性やいかに(院生田中(仮))2019.02.07
- (学生通信)忍び働き以外も一挙手一投足に命懸け(院生三橋源一)2019.02.06